
整形外科ORTHOPEDICS

整形外科とは運動器・すなわち手足や背骨の病気を治す外科
整形外科を広い範囲になります美容整形と間違われることがありましたが美容整形が美容外科と改称されてからは、この間違いは少なくなりました。 運動は筋肉の収縮でおこり、その筋肉は骨にしっかり付いて、骨と骨のつなぎ目の関節を動かします。 筋肉を収縮させる命令は脳から脊髄を通り、末梢神経を伝わって筋肉に達します。 したがって整形外科の診察範囲は、骨、関節、筋肉だけでなく、末梢神経や脊髄まで及びます。 また、外科や内科との関連も深く、各専門家とも協力して治療を行います。
対象疾患・症状
- 交通事故やスポーツ外傷による骨折、脱臼、捻挫
- 手の使いすぎによる腱鞘炎
- 脊椎の老化による、頚部や腰部の変形性脊椎症
- 関節に水が溜まる変形性関節症
- 骨がもろくなり折れやすくなる骨粗鬆症など
※いずれも痛みと運動障害を訴える
診断方法(例)
X線
生体の形態・病理を無侵襲で知りうるので整形外科では不可欠な検査法です。CT
生体の横断像が鮮明に示され、病巣の位置や広がりとともに周囲との関係もよく解明される。
ドクター紹介DOCTOR
- 整形外科/日本整形外科学会専門医平 雄一郎Yuichiro Hira
- 2011年 関西医科大学医学部卒業
- 2023年 中本病院勤務

- 整形外科/日本整形外科学会専門医廣瀬 保Tamotsu Hirose
- 1966年 大阪市立大学医学部卒業
- 1972年 大阪市立大学医学部大学院卒業
- 1991年 中本病院勤務